2009年03月31日
ママできるよ
娘は、3歳の頃からドリル等を使って、少しずつ脳のトレーニングをしています。
1歳から始めた「こどもちゃれんじ」では、2歳の時には「読み聞かせプラスコース」を、3歳からは「知育プラスコース」も受講しています。
その他に、教学研究社から出版されている「ママできるよ」シリーズは、年齢に応じた的確なトレーニングができるのでオススメです。
知識・知能・かずとことば・おはなしの4つのトレーニングがあり、全18冊のシリーズです。
娘は、「知能のトレーニング」と「かずとことばのトレーニング」の3歳用と4歳用の計4冊を2巡しました。
もともと学ぶことが好きな子ですが、各ページが終わるごとに所定の場所にシールを貼るのも楽しみのひとつのようです。
2巡目は、市販されているハート型やキャラクターもののシールを買ってきて、貼るようにしています。
楽しみながら学んで、脳が活性化されることは理想的だと思います。
1歳から始めた「こどもちゃれんじ」では、2歳の時には「読み聞かせプラスコース」を、3歳からは「知育プラスコース」も受講しています。
その他に、教学研究社から出版されている「ママできるよ」シリーズは、年齢に応じた的確なトレーニングができるのでオススメです。
知識・知能・かずとことば・おはなしの4つのトレーニングがあり、全18冊のシリーズです。
娘は、「知能のトレーニング」と「かずとことばのトレーニング」の3歳用と4歳用の計4冊を2巡しました。
もともと学ぶことが好きな子ですが、各ページが終わるごとに所定の場所にシールを貼るのも楽しみのひとつのようです。
2巡目は、市販されているハート型やキャラクターもののシールを買ってきて、貼るようにしています。
楽しみながら学んで、脳が活性化されることは理想的だと思います。
Posted by plum at 11:57│Comments(0)
│問題集